いつもありがとうございます。
Pro-Jectから登場したユニバーサルアーム
を搭載の日本仕様モデル。
(季刊「アナログ」誌'15夏号表紙掲載)
「2-Xperience JPN」が期間限定で17日まで
ご試聴いただけます!
カートリッジとシェルはお持ちいただいても
結構です。
発売記念キャンペーンで9月30日までカート
リッジ「Goldring 2100」を本機ご購入者に
プレゼントとなりますが、店頭ではortofon
MC-Q10で現在お聴きいただけます。
ピアノフィニッシュの高級感あるデザインが
現代的なアナログプレーヤーのイメージにも
一役買いそうな美しさです。
目と耳で魅せる存在感を感じます !!

それから、こちらも今週末展示中です。
LUXMAN 「PD-171AL」+Reed 「Reed 3P」
これにトーンアームセッティングツールの
acoustical systems「SMARTractor」で調整中
の体です。

こちらはついでに先日セッティングしておりまし
た Dr.Feickert Analogue「Blackbard2」に
「Reed 3P」+SME「Model309」の図。
こちらも「SMARTractor」で調整。
※こちらは現在ございませんが、ご参考まで。

次に、フェーズメーションの管球式フォノアンプ
「EA-1000」も今週末ご試聴可能です。
左右モノブロック構成、電源別筺体。
モノラルやSPにも対応のイコライザー特性。
アナログレコードが目の前に生き生きと音楽
を蘇らせてくれるようです !!
このほかにもアナログプレーヤーございます。
不動の人気のLINN 「Majik LP12」

こちらはその名の通り剛性に支えられた、
Acoustic Solid 「Solid 111 Wood System」

Thorens 「TD295 mk4」(セミオート)

マニュアルタイプの定番DENON 「DP-500M」

気軽に始められるフォノイコライザー内蔵の
DENON「DP-300F」(フルオート)

デジタルの時代に復活を果たしつつあるこの
アナログレコードの魅力をぜひ手にしてみて
ください !!
アナログ歴の長いユーザー様もあたたかくこ
の様子をご覧になっているようです。
ハイレゾやネットワーク、PCでのデジタル
も盛んな今日、音楽鑑賞の選択肢や音源が
単純な比較を超えて共存している不思議と
楽しい環境にあると感じたりいたします。
楽しいご相談お待ちいたしております !!
のだや 仙台店
〒981 ‐ 3112 仙台市泉区八乙女1-3-10
TEL 022 - 725 - 5193
Pro-Jectから登場したユニバーサルアーム
を搭載の日本仕様モデル。
(季刊「アナログ」誌'15夏号表紙掲載)
「2-Xperience JPN」が期間限定で17日まで
ご試聴いただけます!
カートリッジとシェルはお持ちいただいても
結構です。
発売記念キャンペーンで9月30日までカート
リッジ「Goldring 2100」を本機ご購入者に
プレゼントとなりますが、店頭ではortofon
MC-Q10で現在お聴きいただけます。
ピアノフィニッシュの高級感あるデザインが
現代的なアナログプレーヤーのイメージにも
一役買いそうな美しさです。
目と耳で魅せる存在感を感じます !!

それから、こちらも今週末展示中です。
LUXMAN 「PD-171AL」+Reed 「Reed 3P」
これにトーンアームセッティングツールの
acoustical systems「SMARTractor」で調整中
の体です。

こちらはついでに先日セッティングしておりまし
た Dr.Feickert Analogue「Blackbard2」に
「Reed 3P」+SME「Model309」の図。
こちらも「SMARTractor」で調整。
※こちらは現在ございませんが、ご参考まで。

次に、フェーズメーションの管球式フォノアンプ
「EA-1000」も今週末ご試聴可能です。
左右モノブロック構成、電源別筺体。
モノラルやSPにも対応のイコライザー特性。
アナログレコードが目の前に生き生きと音楽
を蘇らせてくれるようです !!

このほかにもアナログプレーヤーございます。
不動の人気のLINN 「Majik LP12」

こちらはその名の通り剛性に支えられた、
Acoustic Solid 「Solid 111 Wood System」

Thorens 「TD295 mk4」(セミオート)

マニュアルタイプの定番DENON 「DP-500M」

気軽に始められるフォノイコライザー内蔵の
DENON「DP-300F」(フルオート)

デジタルの時代に復活を果たしつつあるこの
アナログレコードの魅力をぜひ手にしてみて
ください !!
アナログ歴の長いユーザー様もあたたかくこ
の様子をご覧になっているようです。
ハイレゾやネットワーク、PCでのデジタル
も盛んな今日、音楽鑑賞の選択肢や音源が
単純な比較を超えて共存している不思議と
楽しい環境にあると感じたりいたします。
楽しいご相談お待ちいたしております !!
のだや 仙台店
〒981 ‐ 3112 仙台市泉区八乙女1-3-10
TEL 022 - 725 - 5193