ソールノート社 鈴木哲氏 来社
私共の店でソールノート製品の取り扱いが始まったのが3年前位で、
当時から何度か試聴会を重ねて、ソールノート製品の良さをアピールして来ましたが、
価格対はリーズナブルな製品が多く
今回のプリアンプは、鈴木氏の入魂の一台みたいなもので、
1台づつ丁寧に手作り(受注生産)です。
ファンダメンタル LA10

プリアンプと言えばボリュームが一番の要になるところですから世界中の製品を取り寄せて
音質や精度のあらゆる面でずば抜けていい物 Penny&Giles(UK)のロータリーフェーダーを
選択しています。

余談ですが、あの有名なマークレビンソン氏がダニエルヘルツのブランドを立ち上げ
プリアンプのM6に使用している物と同じ様です。

普段はお忙しく活動されている方なので中々じっくりとは試聴できないのですが、
たまたま次の方とのお約束がキャンセルになり時間があいたので、少人数ではありますが、
お客様で、ご興味のある方にご試聴頂きました。

ご自分で演奏もしておられる方なので、たまたまギターを飾って置いたのが眼に入り、
チューニングしたと思ったら演奏を始めておられました。
演奏も含め音楽が好きなことは分かります。

奥の試聴室で、プロジェクターのイベントを行っておりましたので、
目立たない様に弾いておりますが、小さな店内ですから画像に収めるべく
こっそりカシャッと取らせて頂きました。
そうそう こちらのプリアンプはネーミングもファンダメンタルと言って
ブランド名も違うしまだまだ商品を出す様なお話です。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
自宅試聴等も行っておりますので、宜しくお願いいたします。
〒320-0807 宇都宮市松が峰1-2-3 1F
TEL.028-614-1454
E-mail:utsunomiya@audio-nodaya.com
私共の店でソールノート製品の取り扱いが始まったのが3年前位で、
当時から何度か試聴会を重ねて、ソールノート製品の良さをアピールして来ましたが、
価格対はリーズナブルな製品が多く
今回のプリアンプは、鈴木氏の入魂の一台みたいなもので、
1台づつ丁寧に手作り(受注生産)です。
ファンダメンタル LA10

プリアンプと言えばボリュームが一番の要になるところですから世界中の製品を取り寄せて
音質や精度のあらゆる面でずば抜けていい物 Penny&Giles(UK)のロータリーフェーダーを
選択しています。

余談ですが、あの有名なマークレビンソン氏がダニエルヘルツのブランドを立ち上げ
プリアンプのM6に使用している物と同じ様です。

普段はお忙しく活動されている方なので中々じっくりとは試聴できないのですが、
たまたま次の方とのお約束がキャンセルになり時間があいたので、少人数ではありますが、
お客様で、ご興味のある方にご試聴頂きました。

ご自分で演奏もしておられる方なので、たまたまギターを飾って置いたのが眼に入り、
チューニングしたと思ったら演奏を始めておられました。
演奏も含め音楽が好きなことは分かります。

奥の試聴室で、プロジェクターのイベントを行っておりましたので、
目立たない様に弾いておりますが、小さな店内ですから画像に収めるべく
こっそりカシャッと取らせて頂きました。
そうそう こちらのプリアンプはネーミングもファンダメンタルと言って
ブランド名も違うしまだまだ商品を出す様なお話です。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
自宅試聴等も行っておりますので、宜しくお願いいたします。
〒320-0807 宇都宮市松が峰1-2-3 1F
TEL.028-614-1454
E-mail:utsunomiya@audio-nodaya.com
のだや宇都宮店
織井雅史